CB日記
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。

------------------------------------------------------------------
November 25, 2002
6/20 フレームを塗った、といっても塗れるところだけ無理しながら塗った。ぱっと見はオーケイ。

6/5
新しいリアブレーキが効かなかったのでばらしてやすりであたりを出した。よく効くようになった。
2003年 暮れ
フロートバルブの受けのOリングを変えたら治った。よかった。
11/20
もういいかげん寒くなってきた。だから乗っていない。
オーバーフローしてエンジンが汚れている。フロートレベルもやったし、チャンバーもスペアに変えたしいろいろやったけどわからない、しかも左だけ。あたまにきた。
7/21
クラッチのロッドを押すカムをカバーごと換えた
正常なのはこんなに軽いのかっていうくらいスムースになった。
7/6
ワイヤーのグリスアップをした。一応見る人はコチラ
7/1
実は今日有休でバイク整備しようと思ったら雨。でもキャブの油面調整はした。かなり狂っていた。
6/15
リア足廻りのリフレッシュをしようと考えているがパーツがない。
とりあえず、スイングアームのペイントは終わった。
あとはドラムのバフ研磨に出してスポーク注文して終わりだな。
4/27
ホンダクラシックバイクミーティングに行ってきた。
CB250、CL250などが少なくてちょっと寂しい。
詳細はこちら
3/23
ここのところキャブにかかりっきり。
アイドリングが合っているかどうかかなり微妙・・・
キャブの穴という穴全てにエアー吹いたし、ジェットのOリングも換えたし、
油面調整もしたし、エアクリーナーも換えたし、インシュレーターも換えたし、
オイルも換えたし、あとなんだ?
圧縮計ってもう思いつかない。
1/23
そういえばバッテリーを買った。
ACデルコ製、送料込み6100円。
我ながら良い買い物をしたと思ってる(?)
これでセルが回るだろう。
あとは保険に入らなきゃ・・・あまり乗ってないので入るタイミングがうまくつかめない。
12/29
セルモーターをつけた。
けどまわらない、スイッチがカチッといっているからセルがだめか、バッテリーが死んでるかどっちかだな・・・
11/26
念願のサイドカバー到着!
ずっと探していた。ものすごくうれしい。
11/25
最近は寒いので乗っていない。
バッテリーがあがっているから要交換だけどお金がない。また何か売らねば・・・
でも初期型用のサイドカバーを買ってしまった。6250円だった。
痛手だが安く手に入って良かった。
セニア用のフォークカバーもこないだ買った。いろいろ金かかるなぁ・・・。
フォークブーツはハーレー乗りのY君が譲ってくれた品。
コメントを書く